toggle

2.たまごとチーズとトマトのバゲットサンド

ゆでたまご、チーズ、トマト、レタスをバゲットに挟んだサンドイッチ。シンプルでハズレなし。しっかりとバゲットを噛みしめ、素材の美味しさを味わいたいときにピッタリです。バゲットはさっと焼いて、レタスはシャッキっとさせて。シンプルだからこそ食感も楽しめます。

たまごとチーズのバゲットサンド
(写真は1人分)

材料(2人分)

  • バゲット 1本
  • ゆでたまご(スライス) 2個分
  • トマト(スライス) 2切れ
  • レタス(程度な大きさにちぎったもの) 2枚分
  • チーズ 2枚(お好みのものを。写真はゴーダチーズ)
  • バター 適量
  • マヨネーズ 少々(お好みで)

作り方

  1. バゲット1本を真ん中で半分にカットし、オーブンで軽く温める(バゲットのサクサク感を出すため)。
  2. バゲットに具材を挟むための切れ目を入れ、両面にバターを塗る。
  3. チーズ、レタス、トマト、たまごを挟む。
  4. その上にお好みでマヨネーズをかけて完成。

補足・ちょっとしたコツ

バゲットはサクッとした食感を楽しみたいですよね。ちょっと面倒でも軽くオーブンで温めることでグンと美味しさが増します。

野菜はしっかり水切りをしましょう。水分が残っているとせっかくサクサクにしたパンがベトベトになってしまいます。トマトもスライスした後にしっかりキッチンペーパーで水分を取ります(急いでいるときは省略しても。その代わりすぐに食べましょう)。レタスもシャキッとしているとサンドイッチの美味しさも増します。レタス準備の時短術に興味のある方はこちらもどうぞ。

つるんとした綺麗なゆでたまごを作りたい方は、ぜひこちらもどうぞ。

パンにバターを塗る理由

サンドイッチに挟む生野菜。とても美味しいのですが、生野菜の水分、美味しいサンドイッチには天敵です。ベチャベチャしたパンは美味しくないですよね。これを解決してくれるのがバターです!パンに油膜を作って、生野菜などから出る水分がパンに染み込むのを防いでくれます。マヨネーズも同じ働きをしてくれるので、このブログでマヨネーズを塗っているレシピでは、バターは使用していません。

関連記事