toggle

16.ツナときゅうりとトマトとチーズのサンド

ツナ、きゅうり、紫玉ねぎ、レタス、チーズ、トマトを挟んだサンドイッチ。野菜をたくさん食べたい!そんなときに持って来いのヘルシーサンドイッチ。あれもこれも色とりどりの野菜をたくさん挟んで、がぶっと一口。口いっぱいに広がる野菜とツナの美味しさ。ボリュームたっぷりだけどヘルシー、心も体も喜ぶサンドイッチです。

ツナときゅうりとトマトとチーズのサンド

(写真は2人分)

材料(2人分)

  • 食パン 2枚
  • ツナ 1/2缶
  • きゅうり(みじん切り) 1/4本
  • 紫玉ねぎ(薄くスライス) 少々
  • サニーレタス(程度な大きさにちぎったもの) 1枚分
  • リーフレタス(程度な大きさにちぎったもの) 1枚分
  • チーズ(スライス) 1枚
  • トマト(スライス) 2枚
  • マヨネーズ 大さじ1と 1/2
  • バター 10g
  • ディジョンマスタード 小さじ1

作り方

  1. 食パンを焼く。
  2. ツナときゅうりとマヨネーズを混ぜ合わせる。
  3. 柔らかくしたバターとディジョンマスタードを混ぜる。
  4. 1の食パンに3を塗る。
  5. 4の食パン1枚に、レタス2種類、2のツナきゅうり、トマト、玉ねぎ、チーズをのせる。
  6. もう1枚の食パンを重ねる。
  7. 半分にカットして完成。

補足・ちょっとしたコツ

しっかりバランス良く食べたいときにおすすめのサンドイッチ。これだけで5種類の野菜をとることができます。

キッチンペーパーで、きゅうり、紫玉ねぎ、トマトの水分をしっかり取りましょう。ツナをのせやすくするため、レタスの後にチーズをのせて、その上にツナをのせていますが、作ってすぐに食べられない場合は、トマトの水分が食パンにできるだけ浸透しないように、レタスの上にツナ、トマト、玉ねぎ、そして最後にチーズをのせるといいでしょう。

今回は非加熱で食べられるチーズを使用していますが、加熱用のチーズを使用する場合は、食パンを焼く前に3のマスタードバターを塗ってチーズを1枚の食パンにのせて焼き、チーズをのせていない方の食パンに具材をのせて、最後にチーズをのせた食パンをひっくり返して重ねると良いですよ。

関連記事